「大谷君アッパースイングがダメ。コーチが基本を教えてない」w

外部関連記事

引用元: ・(ヽ’ん`)「大谷君ねぇ。アッパー気味なのが気になるんだよなぁ。コーチが基本を教えてないのかな」

2: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:55:55.56 ID:Ys3PHmH50
正論

 

3: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:56:21.62 ID:agZz94lS0
今の時代どのコーチがダウンで教えてるんだよ

 

4: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:56:51.82 ID:WUtXH9um0
ワイも現役時代はそう教えられたから合ってるわ

 

5: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:57:09.23 ID:Ezmeo7CWp
アッパーが正解になってるんにな

 

320: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:32:33.44 ID:9oZaPPgY0
>>5
厳密にはアッパーじゃないけどな

 

8: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:57:45.05 ID:hMtrlyZB0
メジャーに行ったこともない並のコーチの言うこと聞いてたらこんなに打ってないだろ

 

11: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:58:08.28 ID:KfhS2v1fa
アッパーではないと思うけどな

 

17: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:59:06.13 ID:hMtrlyZB0
>>11
落合がアッパーだって言ってたぞ

 

12: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:58:36.24 ID:GfMHnFau0
一線級のピッチャーはMLBに存在しなかった…?

 

14: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:58:57.97 ID:3ABLfROAd
少年野球は未だにダウン信仰強いよな
子供やとアッパーで振り切れないし
実際転がせば何かあるからしゃーないが

 

99: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:08:47.86 ID:qiNQIuda0
>>14
ソフトボールしてた時にとにかくダウンスイング言われまくってたの思い出した
小学生とか守備ザルだからわからんでもないけどね

 

118: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:10:24.82 ID:AI2yOt170
>>99
ソフトボールって超投高打低やろ

 

134: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:11:44.67 ID:qiNQIuda0
>>118
せやで
ピッチャーやってたけどノーヒットノーランしまくってたで
でも別に強いチームじゃなかったから転がされたらエラーよく出てたな

 

159: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:14:35.24 ID:jq71Y6sO0
>>99
ソフトは下からボールくるからええんと違う?

 

128: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:10:58.68 ID:BBxH1LqvM

>>14
大谷かてアッパー言う手もトップからヘッドの重さ使って振り下ろしつつその勢いで巻き上げるU字やからな
落合の神主とかもやけど

まずヘッドの重さ使うこととスイングスピードの付け方を覚えて、弾道意識するのはそれからや

 

19: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:59:07.18 ID:oxgMpLxfd
パワーヒッターと比べるな

 

21: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:59:20.24 ID:Fs/TIwMT0
レベルスイングって言葉おかしいよな
肩と水平ならレベルじゃなくてパラレルやろ

 

131: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:11:18.46 ID:jTBo9ESF0
>>21
水平線って意味のレベルやろ

 

24: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 06:59:59.32 ID:pCOd2ztS0
なお落合が渋々ながらも肯定したもよう

 

30: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:00:46.13 ID:vIBQyHdE0
というかもう日本人でコーチできるのイチローぐらいしかおらんやろ
その他は全員実績不足

 

37: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:02:07.22 ID:M/adQZJld
>>30
単打マンのゴキローから大谷が何を教わるんや…

 

61: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:04:49.42 ID:J8jbDjCt0
>>37
イチローはあの体格であっても年40本は打てるポテンシャル持ってたから技術は本物よ
大谷が学べることはまだまだたくさんある

 

74: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:06:35.38 ID:AI2yOt170
>>37
イチローが大谷の体持ってたら4割5分100本打てるやろ

 

158: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:14:21.05
>>37
松井ならまだしもな

 

172: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:15:36.84 ID:ZbHGtIfUd
>>37
怪我についてはマジで教わったほうが良いと思う
イチローの怪我しなさを大谷が身に着けたら無敵やん

 

43: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:02:51.57 ID:3ABLfROAd
落合はダウン派やしな
実際やっとるのはボールにスピンと角度を与えて放り込むってまんまフラレボなんやけど

 

65: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:05:38.24 ID:agZz94lS0
>>43
この前の大谷へのコメントでパワーがあるならアッパー肯定してたぞ

 

57: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:03:58.56 ID:M++WzNIea
実際軟式ならダウンスイングで正解やし
軟式とかいうゴミがこういう老害を生むんや

 

71: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:06:12.49 ID:3ABLfROAd
>>57
ビヨンド全盛やしダウンで叩くよりレベルに振ってライナー性にしたほうがええやろ

 

66: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:05:40.22 ID:MRA+j/6la

攻撃時
監督「転がせ!転がせ!」

守備時
監督「ゴロを打たせろ!ゴロを打たせろ!」

ガキワイ「…🤔」

 

86: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:07:43.39 ID:xQXuTaJj0
>>66
少年野球でゴロ打たせろなんていうか?
言うとしたら無能やぞ

 

167: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:15:19.09 ID:98Udq16N0
>>86
エラー期待でとりあえず転がせばなんかあるって奴や

 

194: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:17:29.64 ID:xQXuTaJj0
>>167
なら打たせたらだめじゃん

 

117: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:10:13.83 ID:oUZU6eGw0
今の若い奴らは信じられんかも知れんが
フライ打ったら監督に殴られた時代があった

 

130: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:11:11.36 ID:W7WDNMVHd
>>117
統計も科学も無視してるただの信仰やま

 

148: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:13:15.94 ID:8ZEf3dg60
ボンズ「打撃?コンパクトにスイングすればいいじゃん😄」

 

157: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:14:20.81 ID:MxtKBMCN0
>>148
大谷もトラウトも引き付けてコンパクトに掬い上げて入れてるからそれが結論なんやろうな
異常なパワーがあらへんとできひんけど

 

152: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:13:36.13 ID:Ydt4Hb5wa
何でこのコースがレフトスタンドに入んねん
no title

 

153: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:13:43.19 ID:tLR3I+0xr
でも小柄な選手がぶん回してホームラン打つと「ナイスバッティングだけどお前の役割はそうじゃない、泥臭く四球を選んで出塁しろ」ってイチャモンつけるやつなんJにも未だにおるよな
ホームラン以上の打席ってなんやねんと

 

162: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:14:43.01 ID:jCMKCOZUp
>>153
その打席はそらええけどホームランの魔力に取り憑かれて大振りしまくってフォーム崩す奴おるやん

 

192: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:17:25.36 ID:tLR3I+0xr
>>162
これこれ絶対これ言う奴おる
ホームラン打ってその後4タコなんて確率考えたら全然あり得るのにしたり顔で「ホームラン打ちに行ってるわw」とかいいだす
ベストのバッティングすればホームランになるんやからはなからそれ捨てるとかガ◯ジやろ

 

177: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:16:11.97 ID:agZz94lS0

落合博満氏「我々の時代なら一番先に直された」も…大谷翔平のアッパースイングを考察し理解

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/06/16/kiji/20210616s00001000456000c.html?amp=1

「山の上から川の水が、上から下に流れ、だんだん下に来るにしたがって(流れは)速くなる。スイングも一緒。上から下へ振り下ろすのは、そんなに力はいりませんから、スピードは増してくる。ところが、下から上へしゃくり上げるのは相当なパワーがいる」

パワーがあればOKやぞ

 

257: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:23:37.05 ID:sHjQBbXmM

>>187
⚾↙
ダウンでバックスピンかけつつ前に飛ばすと打球が空気抵抗に負けずに滞空時間の長いボールになりやすい
間違ってフラットやトップスピンで当ててしまっても打球速度のあるゴロだからそこそこヒットになる確率が高い



アッパーで前に飛ぶ打球はスピンのかかってない打球だからフェンス前で失速しやすい
アッパーかつバックスピンの打球は前に飛ばずにファールになる
アッパーでトップスピンはボテボテの内野ゴロにしかならない

アッパースイングはガチの真芯以外は凡打になる確率が高いからリスクヘッジとしてダウンが選択されてきた
それが近年はパワーのある選手が増えてきて、凡打リスク加味しても結局アッパーでフルスイングの方がトータルの成績は上になるんじゃないかという風潮になってきてる

 

196: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:17:44.08 ID:yTnCyDUf0
基本のセンター返しで〜…とかも今となってはシフトあるし通じひんのやな

 

222: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:20:25.81 ID:0IxAD62ua
>>196
左右の打席に立って左右に振り抜いてる運動してるのに真芯に当てれば真ん中に飛ぶから基本がセンター返しっていうのも考えれば凄い迷信だよな

 

207: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:18:45.28 ID:B8JWy+4A0
25号HR最初フライかと思ったら入ってワロタ

 

216: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:19:27.10 ID:hMtrlyZB0
>>207
並のパワーだとフライやったやろうな

 

228: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:20:43.53 ID:xQXuTaJj0

バリーボンズはダウンスイング
no title

松井秀喜もダウンスイング
no title

ダウンスインガーのほうがホームラン打てるんじゃね?

 

248: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:22:23.73 ID:vCJsRCUb0
>>228
どっちもレベルスイング

 

251: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:22:51.85 ID:xQXuTaJj0
>>248
松井なんて完璧なダウンスイングだろ

 

258: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:23:44.80 ID:vCJsRCUb0
>>251
松井はお手本のようなレベルスイングやで
ダウンは最短距離で出さないとならない
松井はある程度後ろがでかい

 

272: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:25:35.04 ID:OV5y4/bBr

>>251
完璧なダウンスイングしてたら、打つ時に前の腰が後ろの腰より上に来るわけないやろ

完璧なダウンスイングっていうのは松井の同じ時期に巨人にいた清水みたいなやつや

 

270: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:25:32.49 ID:orCTWCNr0
>>228
松井のフォーム本当に綺麗だわ
上半身全くブレてない
大谷もブレないフォームしてるしスイングよりバランス能力が大事なんじゃないの

 

428: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:46:29.90 ID:Hepv1oH50
>>228
これのどこがダウンなんや

 

435: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:47:41.85 ID:9av6/cNd0
プロとか専門家の言うダウンスイングと
アマチュアの老害指導者の言うダウンスイングって違うよな
老害の言うダウンスイングは極端に言うと大根切りみたいなやつ
>>228のスイングですらあいつらはアッパースイングだって言い出す

 

450: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:49:32.55 ID:eA1AKrYN0
>>435
軟式野球の場合叩きつけて内野安打とか進塁打って戦法も使えるから絶対に間違いとも言えないのが厄介やな

 

231: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:21:02.03 ID:Ty4TIjNO0
大谷は最短距離でバットを出しつつ最後にアッパースイングしてるんやろ

 

274: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:25:54.95 ID:ljkwV1Y80
>>231
ワイもそうおもう

 

418: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:44:52.08 ID:X0bYDSNjd
>>231
しゃくってるってこと?

 

427: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:46:13.55 ID:y2X/7ykNx
>>231
違う
最短距離でバット出したらいけない
イチローもそう言ってる

 

433: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:47:32.99 ID:RW1jky9U0
>>231
高校時代の清宮じゃあるまいし無理やろ相手150キロの動くボールやぞ

 

253: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:22:57.72 ID:/1Ns1Cty0
今日はうまく流して信じられないホームランにしてたな

 

273: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:25:54.75 ID:czMSfMRQp

脇を閉める
バットを最短距離で出す
ダウンスイング

三大老害指導

 

278: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:26:25.53 ID:xQXuTaJj0
>>273
わき閉めないと手の力だけで打つことにならんか?

 

288: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:27:44.40 ID:vCJsRCUb0
>>278
結果閉まることはあっても閉めるから強い打球になるとは思わんな
内角打つとき始動がしっかりしてれば自然と体に巻き付く

 

300: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:28:42.84 ID:tLR3I+0xr
>>278
脇締めろというか押し込む方の脇を体にぶつけろが正しいと思う

 

289: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:27:45.58 ID:OV5y4/bBr
>>273
脇を閉めるは絶対やったほうがいい
引き手側はしめんでもええけど、後ろの手は脇しまってないと絶対力伝わらんで

 

316: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:31:46.38 ID:DfOjeflYd
>>289
引き手側はバットコントロールの為に開けんと窮屈になるからな

 

379: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:39:21.91 ID:T7urTTvma
>>316
脇は開けたほうがええやろ
フライングエルボーってあるやん
どうせ打つとき後ろに引いて脇あけるし
前の手は締めたほうがええけど

 

322: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:32:44.54 ID:dGqhJbnPa
>>289
よくある指導者勘違いで最初から脇閉めたらだめで開けといて打つときに締めるって愛甲猛が言っとったぞ

 

302: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:29:08.68 ID:Iabfdri20
キモE
no title

 

323: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:32:48.29 ID:xQXuTaJj0
>>302
それはマネできんからいいです

 

312: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:31:12.16 ID:agZz94lS0

no title

これが正解って事で手をうたないか?

 

321: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:32:34.51 ID:Iabfdri20
>>312
毎回思うけど体格の良い打者って全員これ真似したらアカンのかね?

 

318: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:32:18.95 ID:F6PdQidm0
サンキューオッチ
落合「最近の野球選手は個性がないと言うのにいざ個性がある選手が出てくると全力で押さえつけようとする」

 

327: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:33:12.03 ID:fr7kZVWy0
フライボール革命から10年くらい経ってんのに議論する必要ある?

 

385: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:40:03.42 ID:T7urTTvma
>>327
それはボールの角度の話やからな
また別やろ

 

337: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:34:17.18 ID:vddlcLGB0

no title

no title

no title

no title

柳田「レベルスイングじゃ飛ばない。ダウンからのアッパー」

 

338: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:34:27.63 ID:vCJsRCUb0
和田さんとかホームランバッターの中じゃ珍しいダウン気味の選手やけどパワーあってこすっていれようとするとあれくらいスピンかかるやろ
ダウン信仰の強い日本ですら珍しいんやから本当にダウンスイングしてるやつは少ないで

 

345: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:34:52.24 ID:LLkkyD3uM
no title

 

375: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:38:42.32 ID:zvjh13On0
メジャーリーガーなんだが

 

377: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:39:13.53 ID:RKX0mHuk0
ハリーやろ

 

413: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:44:12.48 ID:VymgzenRd
フラレボじゃなくてフラボレって言え
フライ・ボール・レボリューションなんだから

 

464: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:51:32.63 ID:3xb0C6V60
実際ノーステップでアッパースイングとか大谷以外の奴がやったらまともに打球飛ばんやろな

 

468: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:52:00.64 ID:EnCjJTd20
こいつの場合、詰まってもHRにできるからこれでいい
会心の当たりだとどんだけ飛ばすねんいうぐらい飛ぶし

 

486: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:54:55.03 ID:DXa0QN5Kd
>>468
25号凄かったな
あれスタンドに持ってかれたらたまらんわ

 

475: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:52:51.43 ID:riU4RALdH

普通に考えて
球の軌道と近い軌道でスイングするのが一番ええやろ
球は上から投げ下ろすわけやから若干アッパー気味がええ

アンダースローの投手が打ちづらいのもこういうとこやろ

 

478: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:53:25.72 ID:JjR0HzqU0

一流打者ってみんな
グリップは無駄のない軌道で振り下ろして
ヘッドは投球の軌道に重なるようなアッパーだよね

ダウン推奨派はグリップの話をしてて、アッパー推奨派はヘッドの話をしてるから食い違うんだと思うわ

 

485: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:54:39.39 ID:9yKpeWmjp
その子に合った指導でええやん(適当)

 

487: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:55:16.98 ID:XNSUlfpna

本日のトリビア

何故日本でレベルスィングが主流なのかと言うと、野球が日本に伝わった当初バッターの目的はヒットを打つことでもホームランを打つことでも無く投手に打球を当てることを目的としていたためである
戦後もその名残が続き現代でもまだその名残が残っている

※参考になった人は`へえー`とレスくれたら嬉しいです。

 

493: なんじぇい野球速報 2021/06/28(月) 07:55:54.66 ID:84dfkqH7p
素人が真似してるの見るけどアッパーも足上げも一流の筋力と体幹バランスありきやな
大谷25号ホームランやばすぎwww普通レフトフライwwwww
引用元: ・【遅報】大谷25号ホームラン!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました